東建コーポレーション

土地活用をご検討されている方、
アパート経営・賃貸経営にお悩みの方、
東建コーポレーション
町田支店スタッフにご相談下さい。

東建イメージキャラクター石川さゆりさん
東建イメージキャラクター石川さゆりさん2
東建イメージキャラクター石川さゆりさん3

東建コーポレーション町田支店のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
東建コーポレーション町田支店は、東京都町田市を中心に、相模原市(緑区、中央区、南区)などのエリアを担当しています。
有休地や田畑、老朽貸家、空き家などの土地や建物をご所有される土地オーナー様や事業者様が抱えておられるお悩みに対して、土地活用として賃貸経営をご提案させて頂き、たくさんの解決事例がございます。
また、建築事業のみならず、入居仲介事業としてホームメイトの店舗も併設していますので、賃貸物件の管理受託や入居仲介依頼なども、お気軽にご相談頂けます。
町田支店においては、担当する町田市、相模原市(緑区、中央区、南区)などのエリアにおいて、ペア・ファミリー物件を中心に、これまでに1,000戸以上もの賃貸物件を建築し、管理させて頂いており、高い入居率を誇っております。
これは、町田市を含む周辺エリアが非常に高い入居需要を持ち、アパート経営を主とした賃貸経営に適したエリアであるという、なによりの裏付けと言えるでしょう。
しかし、賃貸物件の入居実績が好調である反面、供給戸数は充足していても良質な賃貸住宅は不足しており、更なる賃貸住宅の供給が必要と考えております。
一方で税金負担や、相続対策、建替え、資産承継、老後の生活資金確保など土地オーナー様が抱えるお悩みや問題は非常に多様化しております。
土地活用をご検討されている土地オーナー様や、賃貸経営・アパート経営にご興味を持たれた方、土地に対するお悩みをどこに相談すべきか決めかねているという方は、ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。

町田支店/店舗情報

会社名
店舗名
東建コーポレーション
町田支店
所在地 〒194-0034
東京都町田市根岸町1012-5
レスパスアグレアーブル 1F
アクセス
  • JR横浜線 淵野辺下車 徒歩23分
  • 神奈川中央交通 忠生都営住宅前下車 徒歩2分
お客様駐車場 3台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
電話番号 042-789-5600 FAX番号 042-789-5602
所在地 〒194-0034
東京都町田市根岸町1012-5
レスパスアグレアーブル 1F
お客様駐車場 3台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
FAX番号 042-789-5602
営業開発部のご紹介
東建コーポレーション「営業開発部」についてご紹介しています。
土地活用・賃貸経営 オンライン相談・メール相談
おうちに居ながら土地活用・賃貸経営の相談ができる詳細はこちら

弊社では、土地活用や賃貸経営についてのご相談を、オンラインまたはメールにてご対応させて頂いております。パソコン、スマートフォン、タブレットを使ってご利用頂けます。

資料請求【無料】資料請求【無料】資料を請求する

土地活用に関する各種パンフレットをご請求頂けます。

土地活用ブログ

支店版/
土地活用ブログ

町田支店周辺の地域情報

鎌倉パスタ 桜美林学園前店

町田市根岸町にあるパスタ屋さんです。桜美林大学と町田街道を挟み反対側にあります。 駐車場が広く、車での利用が便利です。子供が桜美林学園に通っているのでよく利用します。学生割引もあります。お店の外観も店内も綺麗でお洒落な雰囲気です。サンマルクホールディングスのお店でやはり、パンの食べ放題があります。入口を入ってすぐ焼き立てパンコーナーがあり、トースターも置いてあります。良い匂いがして、早く食べたくなります。席は、座敷席とテーブル席があります。メニューは、パスタ、ピザ、サラダ、ドリンク、季節のいちおしがあります。パスタは生麺を活かした和風イタリアンです。ピザは15センチの食べきりサイズで種類豊富です。いつも焼き立てパンの食べ放題のセットをつけるので食べたことがないですが、次回は食べてみたいです。デザートメニューも豊富なので女性にはうれしいです。名物の鎌どらがいつも気になります。しっとりしたどら焼きの皮にホイップクリームと粒あんが挟んであり、お好みでカラメルソースもついています。ボリュームがあるのでパンを食べすぎてしまうとお腹に入らないかもしれません。パスタは鎌倉名物和風カルボナーラから注文しました。炙りたらこの和風カルボナーラはおすすめです。炙ったたらこが香ばしく、大葉の香りと和風クリームが良く合います。 何回でも通いたくなる、人気のパスタ屋さんです。

くまざわ書店 町田根岸店

くまざわ書店 町田根岸店はアメリア町田根岸店と言うショッピングモール内にあって買い物に行ったついでに良く利用します。場所は町田街道の根岸西交差点を曲がるとすぐ見えてきます。ショッピングモールの二階にあってこの周辺では一番大きい書店になります。売場は結構広くて本の種類豊富にあります。一階にスーパー、ドラッグストアーがあって買い物がてら利用出来るのでとても便利なお店です。

ドラッグストア[薬局・薬店]サンドラッグ 町田根岸店
サンドラッグ 町田根岸店

町田街道を橋本方面に向かっていくと、西根岸の交差点を越えて少し行った左手に店はあります。薬や雑貨はもちろんのこと食品の品揃えが充実しています。炭酸水が一度ボトルを購入すれば、1リットル50円で利用できます。午後になると菓子パン、惣菜パンが賞味期限が近くなったからなのか、3割引で売っていることもあり、割引になっている時は思わず買ってしまいます。是非ご利用下さい。

病院・医院町田脳神経外科
町田脳神経外科

桜美林大学の近くにある脳神経外科です。 淵野辺駅から徒歩20分、駐車場は病院横に3台と道路挟んだ向かい側に22台あります。 通常診療は土曜日午後と日曜日が休みですが、救急患者に関しては24時間です。(要事前問合せ) 脳神経外科・脊髄外科・神経内科があり、脳と脊髄、神経系の専門医院です。CT、MRIなどの機器も整っており、入院施設も備わっています。 何かあった時に24時間体制の病院は助かります!

ペットフォレスト アメリア町田根岸店

町田街道の根岸の交差点を相模原方面に進むとあるアメリアという大型商業施設の1階入口付近に店はあります。店頭に水槽があったり、ペット用のカートがあったりなんかワクワクさせてくれる店です。店内には小動物や魚が売られています。最近この店にいるハムスターより一回り大きいデグーというネズミがとても気になっています。

町田市のタウン情報

町田市役所

町田市(まちだし)は、離島を除いた東京都の最南部に位置し、南端は神奈川県横浜市・川崎市・相模原市に接しており、八王子市に次いで人口が都内で2番目に多く、ベッドタウンとしての歩みから、近郊型の文化都市へと移行しています。JR横浜線、小田急線、東急田園都市線、京王相模原線と4路線が走る鉄道網は、東京方面、横浜方面へのアクセスに優れていて、またJR横浜線と小田急線が交差する町田駅周辺は、大型商業施設や近代的な文化施設も数多く建ち並び、市の中心街を形成。沿線を中心に住宅地が広がり、各駅周辺には高層住宅なども建設されている一方で、丘陵がある北部は、昔ながらの里山風景や歴史ある古道などが残され、自然や伝統文化にふれることができます。さらに住宅地以外にも商業・工業・農業の各産業も根付いており、バランスのとれた産業構造となっているのです。なお隣接する神奈川県相模原市とともに、町田・相模原首都圏業務核都市の指定を受けています。

町田市の概要

市の位置 市の花 サルビア
市の木 ケヤキ
市の鳥 カワセミ
国際友好・
姉妹都市

町田市の歴史と歴史人・著名人

町田市
の歴史
縄文時代から人々が定住していたことが、遺跡や出土品からうかがえます。
奈良時代には国府の建造物のために屋根瓦を製造していたことが明らかとなりました。
鎌倉時代初期には小山田氏や横山党がこの地を統治し、後に鎌倉街道が南北に整備されて、人や物の流通が盛んになったのです。
室町時代には中先代の乱の舞台となり、戦国時代では農地拡大のために町田村の農民が原野を開拓しました。
江戸時代には市域のほとんどが幕府直轄領でしたが、明治時代の幕開けとなった1968年(明治元年)には明治政府の直轄地となり、すぐに神奈川県に移管。
1889年(明治22年)には町村制施行で町田村・鶴川村・忠生村・南村・堺村がそれぞれ成立しました。
1893年(明治26年)に東京府へ移管されたあとは、1908年(明治41年)には現在のJR横浜線である横浜鉄道が開通し、原町田駅と相原駅が開業。
これにより往来も多くなり、1913年(大正2年)に町制を施行して町田町となりました。
1927年(昭和2年)には、小田急線が開業し、交通環境が向上。
戦後の1954年(昭和29年)には、南村と合併して新たな町田町が成立し、1958年(昭和33年)には町田町と鶴川村・忠生村・堺村が合併して市制を施行し、町田市が誕生しました。
そのあとは大規模住宅の建設などで人口が増加。
1970年(昭和45年)には20万人を突破し、多摩地区の中枢都市として発展しました。
さらに市域各地に鉄道の新たな駅が開業して交通アクセスも向。
商業施設も数多く建てられ、都心と同様の賑わいを見せるようになりました。
現在も住宅地としても高い人気を保ち、活気のある都市として常に進化しています。
市の歴史人・
有名人(出身者)
石阪昌孝・村野常右衛門(民権家)、八木重吉(詩人)、中村修(棋士)、北澤豪(サッカー)、大貫亜美(歌手)、北太樹明義(力士)、諏訪内晶子(バイオリニスト)
  • 刀剣ワールド
    刀剣ワールドでは、美術的に価値の高い刀剣・日本刀や甲冑(鎧兜)にまつわるコンテンツを公開しています!
  • 名古屋刀剣博物館 名古屋刀剣ワールド
    最大200振の刀剣を展示し、国宝・重要文化財や重要美術品といった貴重な刀剣をご覧いただける博物館です。
  • 日本史・日本史年表
    原始・古代から大正時代までの主な出来事を年表に沿って詳しくご紹介します。
  • 日本全国の様々な100選をご紹介! 日本の100選一覧
    日本の名園・庭園、観光スポット、神社・古寺など様々な100選を一覧でご覧いただけます。

町田市の日本一

武相荘
香山園庭園美術館
国際版画美術館
自由民権資料館
動く噴水モニュメント(芹ヶ谷公園)
フットパス

農業・水産業

農業・水産業

町田市は大部分が三浦半島へと続く多摩丘陵に属し、鶴見川、境川、恩田川が流入。比較的自然が豊かで、市内の各地で農業が営まれています。農業産出額のうち多くを野菜が占めており、ナスやトマト、ダイコン、キャベツなどが主要作物として知られてきました。また果樹ではカキやクリ、ブルーベリーなどが栽培されています。消費地との距離が近いことから、消費者のニーズに合わせた少量多品目栽培が行われているのが町田市の農業の特徴です。

また、農業体験や食育にも力を入れており、農業体験農園が市内に数多くあります。地元産野菜や乳製品、お米などの品揃え豊富な直売所も各地に点在。市内農産物は学校給食などでも用いられています。なお、町田市は、海に面していないこともあって水産業はほとんど見られません。

工業・産業

工業・産業

町田市は古くは鎌倉街道の宿場町として栄え、近代になると工業が盛んに。開国後は生糸の輸出が盛んになり、産地である八王子から横浜港へと運ぶルートとして「町田街道」が利用されました。いつしか絹の道とも呼ばれるようになり、物流の中継地として発展していき、小田急線町田駅南口には「絹の道」と書かれた石碑が建てられるまでになります。

小売業やサービス業に代表される第三次産業の割合が高く、第二次産業や製造業はあまり盛んではありません。ただし、都心や工業集積地である川崎や相模原に近く、東名高速道路や幹線道路などのアクセスも良好。それらの優位性を活かし、市内では中小規模の事業者を中心に工業が営まれているが特徴です。

商業・サービス業

商業

町田においては、安土桃山時代から二の市と呼ばれる、毎月2のつく日に市が行われていました。また、江戸後期には町田街道にて二・六の市が開かれており、炭、薪、蚕糸、畑作物、衣料、農具など様々な品物が扱われました。この流れが商業地・町田としての源流となります。町田駅周辺は開発により大型の商業ビルも数多く建てられている一方で、二・六の市を起源とした商店街も残り、なかでも「仲見世商店街」は歴史が古く、食べ歩きスポットとしても有名です。

また、町田市はベッドタウンとしての役割も担い、1960年代頃から宅地開発が進展しました。2005年(平成17年)には人口が40万人を突破。アウトレットモールがある東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」には新興住宅地が広がり、ファミリー層に人気のエリアです。

観光・レジャー

観光・レジャー

東京都町田市(まちだし)は、多摩地区の南部に位置する都市で、市域のほとんどが神奈川県に隣接しています。JRと小田急電鉄が通る「町田駅」は東京と神奈川間を結ぶ主要駅。周辺には大型の商業施設が数多く立地し、繁華街として発展しています。

そんな町田市の代表的な観光スポットは「町田リス園」。リスやウサギなどの小動物とふれあえる動物園で、1988年(昭和63年)に開園しました。園内には約200匹のタイワンリスが放し飼いにされており、来園者は餌やりを楽しめます。ふれあい広場では、ウサギやモルモットを抱っこすることができ、子供に大人気。その他にもめずらしい小動物や昆虫類など、多種多様な生き物に出会えます。

また、「スヌーピーミュージアム」も町田市の代表的な観光スポットです。世界的にもファンの多い「スヌーピー」を主題とした美術館で、もともとは2016年(平成28年)に港区六本木で開館したのが始まりです。当初2年半の期間限定で開館していましたが、来場者数130万人を超える人気ぶりから、閉館後、町田市の「グランベリーパーク」内に移転。2019年(令和元年)にリニューアルオープンしてからもその人気ぶりは健在で、連日多くの観光客が訪れています。キャラクターの企画展示やオリジナルグッズの販売など、スヌーピーファンにはたまらないプログラムや催しが目白押しです。

  • 日本の観光スポット100選 東京都
    一度は行きたい日本の観光地スポットです。所在地や各観光の画像などを掲載しています。
  • 日本の名園・庭園100選 東京都
    「日本の名園・庭園100選」では、美しい日本の名園・庭園を検索できます。
  • 日本の名城100選 東京都
    日本にある名城の歴史や見どころ、周辺施設情報などを詳しく解説します。
  • 歴女に人気の城下町100選 東京都
    城と共に栄え、当時の建物や町並みが楽しめる城下町を地域ごとにご紹介しています。
  • 日本の古寺・寺院100選 東京都
    都道府県別に日本人なら一度は訪れたい、有名な古寺を100寺院、全国から厳選しました。
  • 日本の神社100選 東京都
    日本全国にある歴史的な由緒ある神社を全国から厳選してご紹介します。
  • 博物館・美術館100選 東京都
    日本にある人気の博物館・美術館100ヵ所選定・ご紹介しています。

町田市の観光名所・人気スポット

町田市の観光マップ・レジャーマップ

こちらでは、町田市内でおすすめの観光スポットや人気の定番スポットについて、幅広くご紹介しています。観光マップ・レジャーマップ形式となっているので、どこにどんな観光施設があるのか一目瞭然です。施設名をクリックすると、施設の基礎情報や写真などがご覧頂けます。「町田市に観光旅行に行きたいので、どんな人気スポットがあるか詳しく知りたい」「観光地をどう回ろうか悩んでいる」という方はぜひご活用下さい。

観光マップ・レジャーマップを見る
Web動画旅行 Web動画旅行 町田市
「Web動画旅行」では国内の観光施設の動画が無料でご覧いただけます。

町田市の特産品・酒

和菓子・洋菓子・米菓(24品目)、味噌・醤油など(5品目)、食肉製品・惣菜・豆腐(7品目)、工芸品(コースター)、ジェラート、ヨーグルト/柿ワイン「禅寺丸」、純米酒「尾根桜」、大賀はす焼酎「太古のめざめ」

町田市の上場企業・上場会社

家賃相場・市場調査データ

町田市の家賃相場

町田市の家賃相場をご紹介します。家賃の設定はアパート経営や賃貸マンション経営における重要なポイントです。間取り別に家賃相場を確認できるので、ぜひ参考にして下さい。

間取り 賃貸相場
ワンルーム 5.67万円
1K 5.83万円
1DK 6.05万円
1LDK 8.67万円
2K 5.35万円
2DK 6.91万円
2LDK 9.13万円
3K 7.4万円
3DK 7.98万円
3LDK 13.82万円
4LDK以上 19.43万円
  • ※ 家賃相場情報は毎日更新致します。
  • ※ 表示の家賃相場情報は、賃貸のホームメイトに掲載された物件をもとに算出しています。
  • ※ 建物のグレードや設備によって家賃額が異なります。
  • ホームメイト
    賃貸アパート・賃貸マンションなど、賃貸物件情報なら賃貸・不動産のホームメイト!
  • ホームメイト・リサーチ
    ホームメイトの施設検索サイト。企業や学校など、全国の生活利便施設を検索できます。
  • ホームメイト・リサーチの使い方
    生活施設と施設周辺のお部屋が探せる「ホームメイト・リサーチ」の使い方をご紹介します。
  • ホームメイトの土地活用
    お部屋探しの専門サイト「ホームメイト」のノウハウに基づく、土地活用情報のサイトです。

町田市の市場調査データ

人口・面積・世帯

町田市の人口と面積、世帯数について詳しくまとめました。
町田市の人口総数や総面積はもちろん、内訳である15歳未満人口、15~64歳人口、65歳以上人口を掲載している他、外国人人口も確認可能です。
また、世帯数では総世帯数をはじめ、総世帯数に占める核家族世帯数と単身世帯数の比較や、高齢者を含む世帯数についても掲載しています。

人口・面積
人口総数
431,079人
人口密度
6,025人/km²
総面積
71.55km²
15歳未満人口
51,174人
15~64歳人口
253,130人
65歳以上人口
116,470人
日本人人口
416,777人
外国人人口
6,276人
世帯
総世帯数
192,015世帯
核家族世帯数
112,436世帯
単身世帯数
71,308世帯
高齢者を含む核家族世帯数
45,360世帯
高齢夫婦世帯数
24,841世帯
高齢単身世帯数
23,278世帯

労働人口

町田市の労働人口についてご紹介しています。労働力人口(※)と就業者、完全失業者の数や、第1次産業就業者数、第2次産業就業者数、第3次産業就業者数も掲載しています。なお、第1次産業は自然の作物にかかわる農業や林業、漁業などが該当し、第2次産業は第1次産業で作られた材料を加工する製造業や建設業などが該当。第3次産業は第1次・第2次産業に含まれない産業があてはまります。
さらに、通勤における他市区町村への流出・流入人口も確認可能です。

※15歳以上の人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口のこと。

労働力人口
190,017人
就業者数
182,372人
完全失業者数
7,645人
第1次産業就業者数
1,337人
第2次産業就業者数
30,154人
第3次産業就業者数
144,237人
自市区町村で従業している
就業者数
69,927人
他市区町村への通勤者数
104,742人
他市区町村からの通勤者数
58,573人

住居

町田市の住居について詳しくまとめました。町田市の総住宅数はもちろん、持家数や借家数、新設住宅着工戸数、新設持家着工戸数、新設貸家着工戸数まで掲載しています。町田市にはどんな住居が多いのか知りたいときに便利です。

総住宅数
193,900戸
持家※総住宅数の内訳
114,310戸
借家※総住宅数の内訳
71,400戸
新設住宅着工戸数
2,203戸
新設持家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
585戸
新設貸家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
591戸

暮らしの施設

町田市の生活便利施設数をご紹介しています。小売店・飲食店や図書館など、生活の利便性に関連する施設は、お部屋探しにとても重要です。

小売店数
2,190店
衣服・身の回り品小売店数
403店
飲食料品小売店数
549店
機械器具小売店数
305店
その他の小売店数(※)
812店
無店舗小売店数
116店
飲食店数
1,077店
大型小売店数
65店
百貨店・総合スーパー数
2店
公民館数
-
図書館数
8館
公園・庭園/緑地公園
51施設

※雑貨や嗜好品、動植物などを取り扱う小売店

  • ペット図鑑
    ペットの基礎知識、しつけの方法や健康管理の仕方などの情報をご紹介します。
  • ガーデニング図鑑
    ガーデニングの基礎知識、庭園の造り方やお手入れ法などの情報をご紹介します。

教育施設

町田市の教育施設数をご紹介しています。幼稚園数から大学数まで掲載しているので、将来的にお子様を持つ予定があるご家庭、お子様がいるご家庭は必見です。教育施設は、お子様のライフイベントに大きく影響します。

幼稚園数
34園
小学校数
44校
中学校数
24校
高等学校数
12校
専門学校数
8校
大学数
7校

医療・福祉施設

町田市の医療施設数や福祉施設数についてご紹介しています。小さなお子様を持つ子育て世帯の方や、高齢者世帯の方は、引越しの際などにご参考にしてください。

医療施設
一般病院数
15施設
一般診療所数
339施設
歯科診療所数
238施設
福祉施設
保育所数
78ヵ所
児童福祉施設数
126ヵ所
老人福祉施設数(高齢者施設)
24ヵ所

交通アクセス

町田市の交通利便施設に関する情報をまとめました。主な交通手段である電車とバス、そして自家用車を利用する際の重要施設として、鉄道駅、バス停、高速道路に関する情報を掲載しています。

鉄道駅数
9駅
バス停数
443ヵ所
高速道路IC/SA・PA
-

※掲載データは、総務省統計局「統計でみる市区町村のすがた2024」、「統計でみる都道府県のすがた2024」及び国土交通「建築着工統計調査報告 令和5年度分」、「ホームメイト・リサーチ」の情報をもとに表示しております。情報が更新され次第、随時更新致します。

土地活用コンテンツ 相関図

アパート経営や賃貸マンション経営などの賃貸住宅経営を中心とした土地活用の情報を相関図にまとめております。土地活用の種類や税金に関するお悩みごとなど、知りたい情報をご覧いただけます。

東建の土地活用

土地活用の読み物

  • 土地活用の記事一覧

    アパートや賃貸マンション、賃貸併用住宅など、様々な土地活用情報や節税の知識などを発信しております。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営

賃貸経営の読み物

  • 土地活用・賃貸経営ニュース

    賃貸経営に関するニュース(省エネ住宅・入居者様ニーズ・AIを使った未来型賃貸住宅・法改正、他)をお届けします。

賃貸経営の動画セミナー

  • 賃貸経営Webセミナー

    現役の税理士を講師とした、賃貸マンション・アパート経営に関する節税方法を学べる、動画視聴形式のセミナーです。

賃貸経営の初心者向けコンテンツ

  • 賃貸経営はじめてガイド

    土地活用・賃貸経営の初心者の方向けに、基本的な知識をQ&A形式で分かりやすくお答えします。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営
アパート経営

アパート経営の関連情報

  • 土地活用 アパート経営ガイド

    税金、相続、法律、資金融資まで、土地活用・アパート経営に関連する情報を集約してご紹介しております。

  1. 1. アパート経営編
  2. 2. 税金編
  3. 3. 相続編
  4. 4. 法務編
  5. 5. 資金融資編

土地活用に関する
東建コーポレーションの強み

  • 東建7つの強み

    オーナー様の賃貸マンション経営・アパート経営を様々な角度から全力でサポートします。

  • 東建税理士交流会

    全国の税理士が賃貸マンション・アパート経営をはじめ、オーナー様の土地活用をしっかりとサポート致します。

税金の専門家等に聞く土地活用/アパート経営

土地活用・アパート経営・賃貸経営に
関するご相談はこちらから

土地活用をはじめ、賃貸マンション経営、アパート経営に関する
ご質問やご相談、資料請求を受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。

「想いに寄り添う」テレビCMのご紹介
電話でお問合せ042-789-5600
  • 営業時間AM10:00~PM5:00
  • 定休日日・月曜日・祝祭日
桐谷美玲さん
桐谷美玲さん

ホームメイトお部屋探しを
お考えの方へ

町田支店周辺の賃貸住宅(賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て)をお探しの方へ【ホームメイト】が豊富な賃貸物件・不動産情報をご提供。様々な検索方法で目的にあったお部屋探し・物件探しをサポートします。

全国不動産仲介
ネットワーク加盟店
現在の店舗数 7395店舗
※仲介提携店を合算した店舗数を表示しています。
  • ホームメイト店 184店舗
  • ホームメイトFC店 305店舗
  • ホームメイト倶楽部(ネット会員) 558店舗
PAGE TOP